「どうせなら、楽しく生きよう フォーラム」は、仕事や人生を、明るく、楽しく、そして有意義に変える、新しいスタイルのフォーラムです。
●何を学ぶフォーラム?
失敗や挫折、落ち込みの後で、人生を楽しい方向に転換した講師たちが、リスクを「怖い」から「ワクワク」に変え、挑戦と努力を「苦しい」から「楽しい」に変えるコツと具体的な対策を語りあう、気楽かつ有意義な集まりです。
1回のフォーラムで終わらず、トピックを変えて継続的に積み上げていきます。
●講師はどんな人?
発起人の渡辺 由佳里と、渡辺とはまったく異なるキャリアを持つ佐々木 順子と塚越 悦子です。
私たち3人の共通点は、「いろんなことをやってきた」という点です。
全員が、大きな団体、企業、個人事業、といろいろな職場を知っています。多くの国を訪問し、海外赴任(あるいは移住)もしています。
転職やキャリア変更、挫折やアイデンテティ・クライシス、独身、結婚、多くの悩みを体験しているのが、私たち3人の強みなのです。
会を重ねるにつれ、異なる分野で活躍するゲストをお招きする予定です。
●どんな人のためのフォーラム?
「仕事に行き詰まっている」、「好きな仕事ができない」、「将来が見えない」、「毎日が息苦しくてたまらない」、「周囲の人とうまくやっていけない」、「誰からも愛されない」、「成功している人が羨ましい」、「自分には価値がないと思って落ち込む」……といった悩みから抜け出したい人。
人生を変えなければいけないとは思っているのだけれど、最後の決断がなかなかできないでいる人。
ふだんの職場では出会えない人と繋がりたい人。
婚活中の人(いろんな職業の人と出会って繋がることで、出会いの範囲が広がり、コミュニケーション術も高まる)。
ポジティブに生きたいけれど、ネガティブな人に囲まれていて難しいと感じている人。
●ほかの自己啓発セミナーとどこが違うの?
多くの自己啓発セミナーは、同じペース(たいていは講師と同じ速度)での努力や行動を求めます。
けれども、「最も心地よいペース」は人によって違うものです。
他人のペースに合わせようとすると、自分がダメな人間だと思って落ち込んだり、不幸になったりします。
このフォーラムの講師は、他人と比較せず、自分にとって最も心地よいペースを守ることを重視しています。
●フォーラムの基本的な考え方は?
発起人:渡辺 由佳里のページに詳しく書きましたので、お読みください。
●フォーラムの方法は?
私たちは、人生のようにリスクを取りながらこのフォーラムを成長させるつもりです。
最初はいくつか異なるスタイルで行いますので、できれば全部お試しください。そして、どれが一番良かったのか、ぜひお知らせください。
スケジュールはこちらからどうぞ。